<美術鑑賞会>
■紹介私たち美術鑑賞会の略称は《GVC》です。会員の安部隆雄さんに名付けて頂いたものでGallery Visiting Circleの略称です。現在会員数は40名(女性20名、男性20名)毎月首都圏の美術館を巡って話題の特別企画展を鑑賞し、ティーブレイクでワイワイガヤガヤ関西弁を楽しんでいる気楽なサークルです。みなさんの体験参加は大歓迎です。お気軽に飛び込み参加してください。今年度の鑑賞予定は下記のようになりました。・1/20 フェルメールからのラブレター展 ザ・ミュージアム・2/17 ルドンとその周辺 三菱美術館・3/16 ユベール・ロベール 時間の庭 西洋美術館・4/20 ボストン美術館 日本美術の至宝 国立博物館・5/18 セザンヌ展&大エミルタージュ美術館展 国立新美術館・6/15 ベルリン国立美術館展 西洋美術館・7/20 マウリッツハイス美術館展 都立美術館・8/17 レーピン展国立トレチャコフ美術館所蔵 ミュージアム・9/21 シャルダン展 静寂の画家 三菱美術館・10/19 リヒテンシュタイン華麗なる侯爵家の秘宝 国立新美術館・11/16 巨匠たちの英国水彩画展 ミュージアム・12/21 メトロポリタン美術館展 都美術館
2月17日は2月例会で三菱一号館美術館に16名が集まりました。近来では最多の参加でした。鑑賞したのは「ルドンとその周辺-夢見る世紀末」展です。この美術館は都心の丸の内にありながら、住宅地の小公園に隣接しているような気分になる立地です。展示会は3部構成となっています。第一部:ルドンの黒フランス象徴主義を代表するルドン(1840-1916)はボルドー生まれ、当初建築家を志しますが受験に失敗、ボルドーに戻り放浪の版画家ロドルフ・ブレスダンからエッチングを中心とする銅版画を学びます。樹木などの自然写生で多く描いた木炭画や版画の白黒作品を「わたしの黒」と呼ぶようになりました。彼の3つ目の石版画集「起源」発表の頃、人間の起源について大論争を巻き起こしたダーウインの進化論に注意を傾けます。科学、神話、空想を巧みに織り交ぜたルドン流の創世記の出現となりました。第二部:色彩のルドンルドンの「黒」が評価された頃にルドンは色彩の世界に脱皮しようとしていました。画法も木炭画→パステル画→油彩画へと変化して行きます。「眼をとじて」は最初の油彩作品として注目されています。三菱一号館美術館が購入した「グラン・ブーケ(大きな花束)」はパステル画の大作ですが、装飾画家として名声を博する契機となったのは、彼の重要なパトロンであるドムシー男爵がイタリア旅行に同行し、城館の装飾画を注文したことが始まりでした。第三部:ルドンの周辺-象徴主義の画家たち象徴主義は19世紀末にフランス、ベルギーを中心に起こった文学と芸術の運動です。先行する自然主義への反動が原動力となっています。理念、観念の世界を言語(文学では文字言語、芸術では造形言語)で喚起しました。ルドンの「黒」を世に広めたユイスマンスの小説「さかしま」はその代表であります。画家ではブレスダン、モロー、クリンガー、ムンク、ゴーギャンなどが居ます。
▼バックナンバーを読む
■2013年03月21日更新分
■2013年01月26日更新分
■2012年09月22日更新分
■2012年07月11日更新分
■2012年06月16日更新分
■2012年05月19日更新分
■2012年04月23日更新分
■2012年02月18日更新分
■2012年01月21日更新分
■2011年11月26日更新分
■2011年09月17日更新分
■2011年08月19日更新分
■2011年06月11日更新分
■2011年02月18日更新分
■2011年01月21日更新分
■2010年12月17日更新分
■2010年11月19日更新分
■2010年06月21日更新分
■2010年03月20日更新分
■2010年02月20日更新分
■2010年01月30日更新分
■2009年11月20日更新分
■2009年08月21日更新分
■2009年03月13日更新分
■2009年02月22日更新分
■2009年01月16日更新分
■2008年10月18日更新分
■2008年05月18日更新分
■2008年03月24日更新分
■2008年02月16日更新分
■2008年01月26日更新分
■2007年11月16日更新分
■2007年10月19日更新分
■2007年08月18日更新分
■2007年07月22日更新分
■2007年04月29日更新分
■2007年03月25日更新分
■2007年03月09日更新分
■2006年12月21日更新分
■2006年12月04日更新分
■2006年08月05日更新分
■2006年07月05日更新分
■2006年06月02日更新分
■2006年04月11日更新分
■2006年02月05日更新分
■2005年12月19日更新分
■2005年12月05日更新分
■2005年11月06日更新分
■2005年10月05日更新分
■2005年09月05日更新分
■2005年10月31日更新分
■2005年07月05日更新分
■2005年06月05日更新分
■2005年04月29日更新分
■2005年04月05日更新分
■2005年03月04日更新分
■2005年02月04日更新分
■2005年01月20日更新分
■2004年12月01日更新分
■2004年11月01日更新分
■2004年10月01日更新分
■2004年08月31日更新分