<水彩スケッチ会>
「月曜会」「土曜会」の2クラス編成で、運営しています。講師にはNHK文化センター講師などでご活躍の、同窓の水彩画家 五十嵐吉彦先生(S38年経卒)にお願いして、鉛筆やペンの線と紙の白さを生かした、透明水彩の爽やかな水彩スケッチを目指しています。油彩や日本画に比べて、短時間で、場所をとらず、鉛筆、筆、スケッチブック(F4)透明水彩絵具で手軽に楽しめ、しかも奥が深いものです。気候の良い時は、都内・近郊のお洒落な公園、寺社境内や水辺での風景スケッチ。冬場、雨天時は丸の内キャンバスのランバスホールで花や果物等の静物スケッチを楽しみます。2時間程度で描き、その後先生からの、次作への反省と励みとなる暖かな講評を受けます。スケッチの研鑽のため、年1回作品発表の場として展覧会を開く事になっており、毎年3月に開催しています。私たちと水彩&淡彩スケッチを楽しんで見ませんか。毎月第二月曜日(原則) 13:00 ~ ―― 月曜会毎月第二土曜日(原則) 10:00 ~ ―― 土曜会入会ご希望の方は、同窓会東京支部事務局を通じて、お申し込み下さい。「月曜会」「土曜会」はご希望で選べます。
■10月(第87回)例会報告〔土曜会〕開催日時 10月25日(土)10:00~場所 小石川後楽園出席者 12名〔月曜会〕開催日時 10月27日(月)13:00~場所 小石川後楽園出席者 16名◆紅葉は未だでしたが、大泉水沿いの紅葉林には色付いた木も少し見られる小石川後楽園。絶好の秋晴れの下、ほとんどの方は円月橋周辺で、石造のアーチ橋の曲線と、微妙に黄色の増した木々の緑が重なる様を苦労しながら、スケッチしました。 ◆講評会は園内の団体休憩所広場で、先生から講評を受けました。①円月橋の光が当たっている所は白を生かし、後ろの樹木の重なりは、思い切り影を濃くして、白く残した光の部分を引き立たせる。②樹木の重なり部分は、混色で濁らさずに透明感のある色で、きれいなシャドーつける。木々の中に所々白く残して、木漏れ日に輝く光を感じさせると、メリハリが出る。等の講評を頂きました。
▼バックナンバーを読む
■2013年03月18日更新分
■2013年03月04日更新分
■2013年02月02日更新分
■2012年12月23日更新分
■2012年11月14日更新分
■2012年10月31日更新分
■2012年09月13日更新分
■2012年08月28日更新分
■2012年07月15日更新分
■2012年06月12日更新分
■2012年05月16日更新分
■2012年04月15日更新分
■2012年04月01日更新分
■2012年03月05日更新分
■2012年02月19日更新分
■2012年01月26日更新分
■2011年12月14日更新分
■2011年11月17日更新分
■2011年11月06日更新分
■2011年09月18日更新分
■2011年08月26日更新分
■2011年08月17日更新分
■2011年07月14日更新分
■2011年06月17日更新分
■2011年05月30日更新分
■2011年04月15日更新分
■2011年03月27日更新分
■2011年02月18日更新分
■2011年01月26日更新分
■2010年12月18日更新分
■2010年11月15日更新分
■2010年10月27日更新分
■2010年09月16日更新分
■2010年08月14日更新分
■2010年07月19日更新分
■2010年06月18日更新分
■2010年05月12日更新分
■2010年04月16日更新分
■2010年04月01日更新分
■2010年03月10日更新分
■2010年02月15日更新分
■2010年01月28日更新分
■2009年12月19日更新分
■2009年12月03日更新分
■2009年10月28日更新分
■2009年09月20日更新分
■2009年08月16日更新分
■2009年07月19日更新分
■2009年06月16日更新分
■2009年05月19日更新分
■2009年04月21日更新分
■2009年03月15日更新分
■2009年02月15日更新分
■2009年02月02日更新分
■2008年12月16日更新分
■2008年11月17日更新分
■2008年11月03日更新分
■2008年09月15日更新分
■2008年08月18日更新分
■2008年07月21日更新分
■2008年06月16日更新分
■2008年05月19日更新分
■2008年04月20日更新分
■2008年03月31日更新分
■2008年03月15日更新分
■2008年03月04日更新分
■2008年02月04日更新分
■2007年12月17日更新分
■2007年11月19日更新分
■2007年10月30日更新分
■2007年09月17日更新分
■2007年07月22日更新分
■2007年06月18日更新分
■2007年05月22日更新分
■2007年04月15日更新分
■2007年03月21日更新分
■2007年03月15日更新分
■2007年02月19日更新分
■2007年01月16日更新分
■2006年12月18日更新分
■2006年11月18日更新分
■2006年11月03日更新分
■2006年10月01日更新分
■2006年08月01日更新分
■2006年07月01日更新分
■2006年06月01日更新分
■2006年05月01日更新分
■2006年04月01日更新分
■2006年03月01日更新分
■2006年02月01日更新分
■2006年01月01日更新分
■2005年12月01日更新分
■2005年11月01日更新分
■2005年10月01日更新分
■2005年09月01日更新分
■2005年08月01日更新分
■2005年07月01日更新分
■2005年06月01日更新分
■2005年05月01日更新分
■2005年04月01日更新分
■2005年03月01日更新分
■2005年02月01日更新分
■2004年12月01日更新分
■2004年11月01日更新分
■2004年10月01日更新分
■2004年09月01日更新分
■2004年08月01日更新分