五十嵐吉彦先生(S38年経卒)のご指導の下、新たに従来スケッチ会の生徒であった佐藤久美子准講師も加わり、充実した講師陣の下、鉛筆やペンの線と紙の白さを生かした、透明水彩の爽やかな水彩スケッチを目指しています。油彩や日本画に比べて、短時間で、場所をとらず、鉛筆、筆、スケッチブック(F4)透明水彩絵具で手軽に楽しめ、しかも奥が深いものです。気候の良い時は、都内・近郊のお洒落な公園、寺社境内や水辺での風景スケッチ。冬場や雨天は主に丸の内キャンバスで花や果物等の静物スケッチを楽しみます。2時間程度で描き、その後先生からの、次作への反省と励みとなる暖かな講評を受けます。
サークルメンバー全員のスケッチ研鑽のため、毎年3月に作品発表の場として展覧会を開き、1年間に描いた作品から全員が出品することになっています。
毎月第二土曜日(原則) 10:00 ~ ―― 土曜会
毎月第二月曜日(原則) 13:30 ~ ―― 月曜会
■5月(第153回)例会
〔土曜会〕
開催日時 5月10日(土) 10:00~
場所 浜離宮恩賜公園 中之島御茶屋の池付近
出席者 13名
◆ 新緑が眩しい浜離宮恩賜庭園で中島の御茶屋付近でスケッチしましたが、ほとんどの方が御茶屋を中心に描きました。
◆ 講評会では
① 御茶屋の屋根を光らす為には屋根の色を薄くするかバックを暗くする。
② 手前の木と後方の木の遠近感を出す為バックの木の塊りにブル-系を入れる。
③ バックの木はラフに大きなタッチで塗る。
④ 建物が主役の為手前はアッサリ描く。
⑤ 水の映りは横だけでなく縦のタッチも入れる。
等の講評を頂きました。
〔月曜会〕
開催日時 5月12日(月) 13:30~
場所 自由が丘 遊歩道
出席者 15名
◆今回はスケッチ会では初めての人通りの多い街中スケッチです。おしゃれな街として知られる自由が丘を南北に走る遊歩道で、道の両側には、ブティックやカフェが並び、道の真ん中に既に葉の茂った大きな桜が連なり、ベンチが沢山並んでいるストリートです。
◆講評会では
① 題材となるものが沢山あるので、どのようにとらえるか、構図の工夫が大切。
② お店の日の当たる面、影になる面を良くとらえ、葉の茂った桜の葉っぱにも光を反射しているところを白く光らせ、茂みの影、木々の幹の影等を強くすることで、光を強調出来る。
③ 緑の中に咲く草花は、彩色の始めの明るい色を塗る時に、赤なり、ピンクなり色を入れた方が良い。
④ 路面に落ちる木々の影は、路面に沿うように入れるように。
等の講評を頂きました。
■今後の活動
6月例会 (土曜会)
日時 6月14日(土)10:00~
場所 横浜 青葉区寺家ふるさと村
6月例会 (月曜会)
日時 6月9日(月)13:30~
場所 お台場 船の科学館 南極観測船宗谷