■4月(第191回)例会

〔土曜会〕

開催日時 4月10日(土) 10:00~

場所   世田谷 砧公園ファミリーパーク

出席者  12名(五十嵐講師、佐藤准講師含む)

◆砧公園は桜の名所で、カリキュラムのテーマは「桜を描く」でしたが、今年は季節の進みが早く、多くが葉桜になっていましたが、眩しい新緑の競演の中でのスケッチでした。

 

桜が過ぎて、新緑の砧公園

◆講評会におきましては

①   桜は花の下部にブルー系の影を入れると、花のボリューム感が出る。

②   桜は空を曇り空にすると、花が浮き出る。

③   緑は明度と彩度のトーンの幅を持たすと、メリハリの利いた絵になる。

④   手前の大きな木は枝振りをペンの線を活かして細かくいれる。

等の講評を頂きました。

 

〔月曜会〕

開催日時 4月12日(月) 13:30~

場所   横浜元町公園 エリスマン邸前

出席者  6名(五十嵐講師、佐藤准講師含む)

◆KG水彩スケッチ月曜会4月例会の出席者は井ノ上さん、澤田さん、中原さんと増池の4名に、先生と佐藤さんと、コロナ禍で、少し寂しいスケッチ会になりました。

しかし、天候には恵まれ、新緑も美しく、白っぽい外壁と、濃い緑の鎧戸のエリスマン邸がきれいでした。近くの双葉学園の下校途中の可愛い小学生が、盛んに褒めてくれました。先生も、時間をかけて、それぞれの作品に、筆を入れて頂き、メリハリの利いた作品が出来ました。

 

◆講評会では、

①光の来る方向を、一定になるように意識して、影を強く描く。

②緑の色も、水の多い、少ないで、濃度の巾を広げ、ビリジャンにプルッシャンブルーや、イエローオーカー、バーントシェナ等の混色で、色の巾を広くする。

③樹々の新緑の輝き、淡く咲いた桜などを、際立たせるためには、影の緑や建物の窓の中を、2、3度塗りで濃くすると、白さが引き立つ。

④大きな緑は、陰影をつけて、樹のふくらみを出す。緑は少しシェナや、ブルーなどを混色することで、ふくらみが出る。

等の講評を頂きました。

 

■今後の活動

土曜会 5月8日(土)10:00~   駒場 旧 前田侯爵邸

月曜会 5月10日(月)13:30~  代々木公園 1964オリンピック記念宿舎付近