五十嵐吉彦先生(S38年経卒)のご指導の下、鉛筆やペンの線と紙の白さを生かした、透明水彩の爽やかな水彩スケッチを目指しています。油彩や日本画に比べて、短時間で、場所をとらず、鉛筆、筆、スケッチブック(F4)透明水彩絵具で手軽に楽しめ、しかも奥が深いものです。気候の良い時は、都内・近郊のお洒落な公園、寺社境内や水辺での風景スケッチ。冬場や雨天は主に丸の内キャンバスで花や果物等の静物スケッチを楽しみます。2時間程度で描き、その後先生からの、次作への反省と励みとなる暖かな講評を受けます。
サークルメンバー全員のスケッチ研鑽のため、毎年3月に作品発表の場として展覧会を開き、1年間に描いた作品から全員が出品することになっています。
毎月第二土曜日(原則) 10:00 ~ ―― 土曜会
毎月第二月曜日(原則) 13:00 ~ ―― 月曜会
〔月曜会〕
開催日時 9月9日(月) 13:00~
場所 お台場海浜公園
出席者 20名
◆あの厳しかった夏の暑さもかなり和らぎ、海辺のお台場海浜公園も吹く風が心地よい、久しぶりに20名のメンバーが揃いました。海浜公園の木陰を探して、あちらこちらから、レインボーブリッジを描きました。
◆講評会では、
① このお台場海浜公園は、太陽の輝きもレインボーブリッジに映え、水の映り込みもきれいな、なかなか得難いスケッチポイントです。
② この公園の位置からは、レインボーブリッジの橋脚の右面だけでなく、左側面も見れるので、気をつけたいのは橋脚最上部の線が右下がりになることです。それを間違えると、橋が捻じれたりして、落ち着かないものになる。
③ 画面構成として、水面の反射の白を生かすことと、白い橋の影の色を工夫することが大切です。
④ 橋を吊るすワイヤーなどは、ペンの威力を発揮できるところとなる。
等の講評を頂きました。
〔土曜会〕
開催日時 9月14日(土) 10:00~
場所 夢の島 ヨットハーバー
出席者 12名
◆ 9月に入り流石に、朝晩は過ごしやすくなったとはいえ、日中の夢の島ヨットハーバーは32度の真夏日で日陰がなく、場所の選定に苦労しましたが、全員無事に終了しました。
◆講評会では
① ヨットが沢山あって遠近感を出すのが難しいが遠方のヨットをアバウトに描く事によって遠近感をだす。
② ヨットにはポールが前後にありポールにもペンの強弱をつける。またワイヤーもつける。
③ ヨットを浮き出させる為周囲をブルー系の影を濃くいれる。
④ 水は筆によく水を含ませて柔らかく表現する。
等の講評を頂きました。
■今後の活動
10月例会(土曜会) 10/ 12(土)10:00~ 世田谷 豪徳寺
和風建築を描く
10月例会(月曜会) 10/ 28(月)13:00~ 横浜みなとみらい 万国橋
水辺を描く