五十嵐吉彦講師(S38年経卒)佐藤久美子准講師(S58年文卒)の指導の下、きめ細かく、各自のレベルに応じた指導を受けながら、楽しくやっています。

スケッチを楽しみたい同窓の方や、そのご家族の入会を歓迎します。
会費無料のお試し入会も大歓迎!!

新規入会・お試し入会の申し込みは、

 

     スケッチ会幹事 増池まで、

☎045-983-7387または携帯090-9109-9586

               
毎月第二土曜日(原則) 10:00 ~ ―― 土曜会 
毎月第二月曜日(原則) 13:30 ~ ―― 月曜会

      該当日が祝日や展覧会と重なる場合は、変更することがあります。

■9月(第184回)例会

〔土曜会〕

開催日時 9月12日(土) 10:00~

場所   横浜 ランドマークタワー3F ロビー

出席者  9名(五十嵐講師、佐藤准講師含む)

 

◆当初予定は深大寺でしたが、降水確率70%の為、場所を横浜・ランドマークタワー3Fのロビーに変更しました。

 日本丸越しの街並み、別の角度からはドック跡、万博記念館、観覧車の見える風景を窓越しに描きました。

 

◆講評会におきましては

  ① 見たもの全てを描くのはいいが、全て同じ調子で描くのではなく、主役と脇役を決め、主役はしっかりと、脇役は少しラフに描く。

②  帆船の特徴として、ロープ、ワイヤーが多数、色々な角度で存在する。それをペンの線を活かして描くと帆船らしくなる。又、乾いた後、カッターナイフで光った部分を削り取ると効果的である。

③ドック跡等構造が非常にややこしく描き難い構図は、よく観察して、透視図法を使うと簡単に構図を取ることが出来る。

等の講評を頂きました。

ランドマークタワー3Fからの日本丸と横浜市街

〔月曜会〕

開催日時 9月14日(月) 13:30~

場所   上野公園 奏楽堂

出席者  7名(五十嵐講師、佐藤准講師含む)

上野公園の緑に囲まれた奏楽堂は、重要文化財として、整備され、それほど暑くもなく、楽しいスケッチとなりました。

 

◆講評会では、

①   建物は、左右の消失点への傾向線で、目線より上はの字、下は逆の字で、傾向線の角度に気を付ける。

②   光の指す方向が、周囲の樹々で難しいが、光線を感じられるように、また、樹木の葉の煌めき、葉の流れを考え、緑の色の幅を広くつかって描く。

③   建物と地面との際を、ハッキリさせることで、引き締まる。

等の講評を頂きました。

 

■今後の活動

土曜会 10月10日(土)10:00~   大倉山記念館(洋館を描く)

月曜会 10月12日(月)13:30~   トイスラー館(洋風建築を描く)