2020年1月度新春例会は、関西学院大学教授であり、12年間「NEWS ZERO」のメインキャスターを務められた村尾信尚先生をお迎えして、先ずはキャスター時代の色々なエピソードをお伺いし、その後に令和初めての新年にふさわしい「令和の課題」についてご講演していただきました。61名の皆様ご参加ありがとうございました。

1.いろいろなエピソードをご紹介頂きましたが、3点だけをここで紹介いたします。

皆様には、去年上梓された「B級キャスター」(小学館発行)のご本(サイン付き)を配らせていただきましたので興味深いエピソードが、その中にも詳しく書かれています。

  • 24年間続けた役人生活を辞めた時、組織を出るということは、宇宙飛行士が大気圏を脱出することに例えられる。脱出する時に相当な圧力Gがかかるが、一旦宇宙に出ればなんとも言えない心地よさを感じる。地球にいる時は国境とかいろいろなしがらみがあって、自分はこの世界でしか生きられないと思うのだが、宇宙に出た飛行士から見ると、地球には国境線なんかどこにもひかれていないし、なぜこんな所であくせく働いていたのだろうと。自分もなぜこんな小さな組織で日々悩んでいたのだろうと、大蔵省という組織から抜けた時に宇宙飛行士の気分を味わった。

  • ニュースキャスターとして一番苦労したのは、話したいことは山ほどあるのに、1分とか1分半で話さなければならないことであった。インパクトのあることをコンパクトにまたわかりやすい言葉を使うということも重要である。キャスターに求められるのは「翻訳能力」である。「翻訳能力」というのは英語を日本語に訳すことではなく、難しい言葉を中学生や高校生にもわかる言葉に翻訳する能力、これが決定的にキャスターに必要である。

  • 最近面白い本を読んだ。まだ翻訳されていないが、イギリスのジャーナリストが書いた「Road To Somewhere」である。「Somewhere(どこかで)しか住めない人、「Anywhere(どこにでも)住める人、その対立が顕著に現れたのが2016年である。「Anywhere」は高等教育を受け、理論も理解し、海外に出て活躍できるグループ。「Somewhere」は教育レベルが低く、その地域でしか生きて行けないグループである。そこへグローバリゼーションの波が来たり、移民が来たりすると、彼らは拒否感を示すのである。2016年にはイギリスでEU離脱、アメリカでトランプが大統領選に当選した。「Somewhere」の力が勝った。面白い切り口だと思う。

    2.令和の課題

    次に「令和の課題」についてお話しいただきました。問題点は、「少子高齢化」「財政破綻」「気候変動」の三つで、一言で言うと、「日本は持続可能ではない」。サステナビリティがないのです。

  • 「少子高齢化」

     201512700万人の人口が50年後8800万人になると予測され、4000万人弱人間が減る。1年間に80万人である。80万人というと福井県の人口と同じで、50年に亘って福井県の人口が毎年日本列島から無くなることになる。GDPが減少して行く。若い世代が少なくなり、働く人を年寄りの数で割った率が、今は2.2850年後には1.34になり、若い人一人で年寄り一人を支えて行くという時代になる。

      若い人にとって、大変な時代が来ることになる。65歳以上の人々にどういう我慢を強いて行くのか。定年制を引き上げて、もう少し頑張ってもらう。年金や医療の分野で、資産を持っている人に現役負担をしてもらう。若い人にちゃんとした暮らしをしてもらうためには、経済成長しなければいけない。働く人の数と一人あたりの生み出す生産性との和が経済成長に繋がって行く。日本は労働人口がどんどん減っている。諸外国の中で、時間あたりの労働生産性は一番低い。しかし「のびしろ」はあるので、ここを上げて行けば良い。頑張ってもらうのは女性の方々である。女性国会議員数の割合は、日本は本当に少ない。

    24年間霞ヶ関の男の世界で仕事をして来た。「ZERO」では12年間、男女半々のところで仕事をして来た。どちらが効率的でしなやかで想定外のことに対応できる組織かというと、圧倒的に「ZERO」である。女性は発想がしなやかだし、精神力も強靭だと思う。

     ドイツのメルケル首相、ヨーロッパ銀行総裁のラガルドさん、素晴らしい。女性の活躍する場を日本も与えて行かないと、日本はダメになる。世界150ヵ国近い中で、日本の男女格差は115番目。トップは北欧諸国である。日本男女共同参画社会と2、30年言われているが、実現していない。女性が意志決定する場にいないといけない。 

     また、外国生まれの人の人口が全人口に対してどのくらいの比率かというと、

    日本は1.7%、ホモジニアスな均一社会です。これについては賛否両論、人口減少が進んだ時に、外国人はいやだ、で済むのかどうか。世界の人口を100とした時、日本人は1.7人。優秀な人を1.7人から選ぶよりは98人に参加してもらう。 

  • 「財政破綻」

    国だけでなく地方自治体全部合わせた政府は借金している。借金でもって、資産を作っている。純債務というのは、借金から資産を差っ引いたものである。日本はG7の中で、一般政府純債務残高が1位で、身の丈に合わない借金をしている。

     この借金が溜まり溜まって来年3月に906兆円になる。63.5兆円が年収とすれば、年収の14年分906兆円が借金残高である。このうち建設国債が275、特例国債が625。財政法の特例として発行している特例国債の問題点は将来世代に資産を残すことなく、負担のみを残すものであり、特例国債はゼロにしなくてはいけない。高齢化で人口減少が進んでいる中、若い人たちの負担が大きくなることに加えて、この600兆円という返済があるのは、持続可能な社会ではない。 

  • 「地球温暖化」

    石油やガソリンを燃やすと二酸化炭素が多く出て、それが溜まって来ると、太陽から受ける熱を二酸化炭素が邪魔をして宇宙に放出できなくなり、地球全体が温まります。温まって来ると、海の水が蒸発しやすくなります。大気中の水分が増えると豪雨になる。「ZERO」を12年やっていて、変化を感じたのは最後の4~5年で、命の危険が迫っている。

    電気を何で作っているかを調べると、日本は80%化石燃料を燃やしている。福島の原発事故があって、原子力の比率が少ない。ドイツは再生可能エネルギーが28%、フランスは原発が73%。気候変動はスイスのダボス会議のメインテーマであり、アメリカ民主党の演説では気候変動の問題を述べているが、日本だけは言わない。 

    最後に先生から、「少子高齢化」「財政破綻」「気候変動」この三つの問題は、若い人にこそ聞いてもらいたいですね。「保守かリベラルか」「右か左か」ではなく、「今日か明日か」を考えるべきなのです。明日に問題を先送りにしながら今日を楽に生きるか、それとも明日のことを考えて今日の生活を切り詰めるか。

     インスタグラムを通じて若い人に発信したり、全国の高校に「村尾塾」の出前授業をして、若い人たちに知ってもらいたいと思っています。と述べられました。 

     村尾先生はパワーポイントの資料をご準備いただき、わかりやすい言葉で、熱く語ってくださりありがとうございました。これからも若い人たちへの啓蒙をよろしくお願いします。 

【以下ご案内文】

2020年年頭を飾る三日月会は、村尾信尚教授のご登場でございます。

「平成」から新しい「令和」へと元号が変わるなか、日本の内外の情勢も大きく変わりつつあり、直面するさまざまな課題に対して、私達はどのような視点から日本を捉えればよいのでしょうか。村尾先生から私たちへの的確な指針をお聴きしたいと思っております。

是非とも多数の皆様のご出席を賜わりますようご案内申し上げます。

日  時 :2020年1月22日(水曜日)14時30分~15時45分【14時開場】      

場  所 :関西学院同窓会本部 銀座オフィス

東京都中央区銀座三丁目10-9 KEC銀座ビル7階

アクセス:都営浅草線「東銀座」A8徒歩1分、銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅

A12徒歩3分

アクセスマップ http://www.etsuraku.co.jp/access.html 

会  費 :1,500円

村尾先生の新刊「B級キャスター」(先生のサイン入り)1冊がついております。

(「NEWS ZERO」でメインキャスターを12年間務めた著者が、共演者とのエピ ソードなどを交え、その裏舞台を明かします。)

なお、小ペットボトルの飲み物を用意しますが、軽食の提供はございません。 

講  師 :村尾 信尚先生(関西学院大学教授)

1955年岐阜県高山市生まれ。1978年一橋大学経済学部卒業。大蔵省(現財務省)に入省。外務省在ニューヨーク日本国総領事館副領事、三重県総務部長、大蔵省主計官、財務省理財局国債課長、環境省総合環境政策局総務課長などを経て,2002年退官。200310月より関西学院大学教授。200610月より20189月まで12年間日本テレビ系列『 NEWS ZERO』のメインキャスターを務めた。 

タイトル :『令和の課題』 

*お申込みは満席となりましたので締め切りさせていただきます。   

                    

尚、同窓会東京支部のkg_tokyo_soumu@yahoo.co.jpへのメール返信では、申込み受付出来ませんので、くれぐれもお間違えの無いようにお願い申し上げます。

*お問合わせ先:東京支部  TEL 03-6260-6277

【次回予告】2020年2月度例会の日程は決まり次第ご連絡致します。

                                                                                                            以上