五十嵐吉彦先生(S38年経卒)のご指導の下、鉛筆やペンの線と紙の白さを生かした、透明水彩の爽やかな水彩スケッチを目指しています。油彩や日本画に比べて、短時間で、場所をとらず、鉛筆、筆、スケッチブック(F4)透明水彩絵具で手軽に楽しめ、しかも奥が深いものです。気候の良い時は、都内・近郊のお洒落な公園、寺社境内や水辺での風景スケッチ。冬場や雨天は主に丸の内キャンバスで花や果物等の静物スケッチを楽しみます。2時間程度で描き、その後先生からの、次作への反省と励みとなる暖かな講評を受けます。
サークルメンバー全員のスケッチ研鑽のため、毎年3月に作品発表の場として展覧会を開き、1年間に描いた作品から全員が出品することになっています。
毎月第二土曜日(原則) 10:00 ~ ―― 土曜会
毎月第二月曜日(原則) 13:00 ~ ―― 月曜会
■4月(第140回)例会
〔月曜会〕
開催日時 4月8日(月) 13:30~
場所 横浜 青葉区 もえぎ野公園
出席者 18名、
◆KGスケッチ会メンバー4名も出品の水陽・青葉会展・水陽・緑樹会展も見学してもらえるようにと、満開の桜を期待して、あざみ野近くのもえぎ野公園での、スケッチ会と予定をしましたが、桜の方は数日前の激しい雨に流され、新緑が芽吹き始めた中で、緑の混色の腕を試されるスケッチとなりました。
講評会の後、任意参加で、展覧会に移動しました。
◆講評会では、
① このような若い緑のあふれる風景では、グリーンの淡いところ、濃いところ、強弱をつけてポイントを引き立たせる。
② 芽生え始めた枝は、ペンの重さだけで描くような気持ちで、軽く線を描く。
③ 池の水面は映り込みを縦タッチで、水の深みを横タッチで描く。
④ 明るい水面と淡い緑の中で、岸の土手を思い切り暗くすることで、画面を引き締め水面と空や新緑を区分けすると、絵も締まる。
等の講評を頂きました。
〔土曜会〕
開催日時 4月13日(土) 10:00~
場所 横浜 青葉区 藤が丘公園
出席者 10名、
◆土曜会もあざみ野近くの藤が丘公園での、スケッチとなりました。風もなく穏やかな晴天に新芽の緑が目に沁みるような藤が丘公園で「緑」に苦労しながらのスケッチとなりました。
◆講評会におきましては
① 風もなく晴天の為 色の乾きが早いので、水を多めに使う。
② イ. 明るいところと暗いところ
ロ. 白 明るい緑 暗い緑
を組み合わせながら、画面を作っていく。
③ 木は先ず形を捉える。木のてっぺんは明るい色,後ろを濃く、手前の木を浮き出させる。
等の講評を頂きました。
■今後の活動
5月例会(土曜会) 5/11(土)10:00~ 東京駅丸の内北口(大手町寄り)
新生東京駅を描く
5月例会(月曜会) 5/13(月)13:00~ 東京駅丸の内南口(有楽町寄り)
新生東京駅を描く