3月18日「定例幹事総会」にて次期(2024年4月~2027年3月)支部長を引き続き拝命するとことになりました。2024年度スタートに際し一言ご挨拶を申し上げます。
改めて同窓会119支部(国内90/海外29)でも唯一無二の東京支部の運営を預かることで身の引き締まる思いでございます。引き続きシニア・次世代への情報共有・サポート、および三日月会/SDGs・ダイバーシティイベントを充実させると共に新たなイベントを提供することで会員の皆さまに楽しんで頂ける様にいたします。そしてこれまでの”K.G.Tokyoフェスタ”にかわり7月28日(日)”K.G,Tokyo夏祭り”を皆さまと共に「明るく、楽しく、また参加したくなる。」イベントにしたいと思います。引き続きご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。

関西学院同窓会東京支部
支部長 谷口義弘


 

新月フォトクラブ、今月の写真です(禁転載)
 
・題名:春のかほり
・作者:黒田千恵子 (1960年 文学部卒)
・撮影場所:船橋市海老川


■東京支部からのお知らせ

・2024年度定例幹事総会のご報告

本年3月18日(火)に2024年度定例幹事総会が開催されました。
幹事総数133名のうち、対面での出席者21名、Zoom出席者8名、委任状提出者43名、合計が72名と、幹事総数の過半数を充足いたしました。

付議事案は以下の3件

報告事項 第1号議案 2023年度決算報告
決議事項 第1号議案 2024年度予算
     第2号議案 支部役員人事

全議案が全会一致で承認されました。
新役員に関しましては、別途マガジンなどでご紹介いたします。

事務局長 有 武志(1979年卒)

・三日月会2024年5月度例会のご案内

三日月会例会を下記の通り開催いたします。
金融機関と利害関係を一切持たない立場で活動しているNPO法人・日本個人投資家協会(特定非営利法人)より、最近話題の新NISAを解りやすく説明していただける斎藤昌子氏をお招きし「新NISAでしてはいけない」「新NISAでしたほうがよい」などシニアにも現役世代にも大変参考になる内容です。ふるってご参加ください。

■演題:「シニアが知っておきたい新NISAの活用法」
■講師: 斎藤 昌子氏 学習院大文学部卒、通販生活で編集者として活躍中、日本投資家協会にも2017年より参加
■日時: 2024年5月11日(土)第2土曜日 14時半~15時45分 【14時開場】
■場所: 関西学院同窓会本部 銀座オフィス
■申込締切 : 5月7日(火)締切厳守
※定員は50名。参加人数には制限がございますので、早めにお申込み下さい。
※同窓会東京支部ホームページのマイページ(http://www.kg-tokyo.com/blog/)からお申し込みください。

\2024年4月度より新しく担当になりました/   
三日月会担当副支部長 西 弘信(1977年法学部卒)


・第4回 「楽しく整理収納を学ぶ会」-QOL(生活の質)をあげて快適な毎日を!

東京支部で一番新しいサークル「楽しく整理収納を学ぶ会」は、3月16日第3回定例会を参加者13名で開催しました。テーマの「デジタル整理の基本」は多くの方の関心が高く、ご自身のパソコンを実際に作動させながらの活気あふれる会となりました。
第4回のテーマは「キッチンの整理収納(食器の整理を中心に)」
キッチンの整理収納は あらゆるモノの整理収納の基本要素があるといわれるほど やりがいのある場所です。効果が表れやすい箇所としても お勧めです。男女を問わず、家庭生活の要となる場所の整理収納を改めて見直すことで、QOLを上げ、快適な毎日を目指しましょう!
*キッチンの整理収納は サブテーマを設けて何度か分けての開催を予定しています。

本サークルは年会費、入会金不要。
定例会は2か月毎に開催(原則奇数月の第3土曜日午前)。テーマにご興味があり、ご都合が合えばご参加いただけます。
参加費は、実費の千円のみ。
整理収納アドバイザー認定講師の資格を持つ横田敦子(1983年卒)が、すぐにでもやってみたくなる整理収納のコツやヒントをご紹介します。参加者同士の情報・意見交換を交えながら、楽しく整理収納を学びましょう。

******* 第4回定例会 テーマ 「キッチンの整理収納」  *******
■日時 2024年5月18日(土)10:30〜12:30
■場所 関西学院同窓会本部 銀座オフィス 銀座ホール
■参加費 1,000円(当日ご持参ください)
■講師 横田敦子(1983年社会学部卒)
    整理収納アドバイザー2級認定講師
    デジタル整理アドバイザー認定講師
    職場整理収納アドバイザー認定講師
■申込方法 Googleフォームにて https://forms.gle/yPMVi3GXMVRszyVU8
■締め切り 2024年5月17日(金)
■お問合せ 世戸さつき(1976年文学部卒) 連絡先 satsuki@abox2.so-net.ne.jp

 
<第5回定例会の予定(予定は変更される場合があります)>

2024年7月20日(土)10:30~ 銀座オフィスにて
テーマ「デジタル整理の基本②」
皆様からのリクエストの多い デジタルの整理手法を再度取り上げ、深めていきます。
ご興味ある方はぜひ、予定を空けておいてください!

 

・阪神タイガースファンクラブ「KG月虎会」からのお知らせ

去年の阪神タイガースは岡田監督が復帰しA.R.E.を合言葉に勝ち進み18年ぶりのリーグ優勝、38年ぶりの日本一へと駆け登りました。
今年のチームスローガンはA.R.E. GOES ON。継続です。優勝効果もあり会員数もどんどん増え、フラッグ、タオル、会員証、ちらしが出来、今年はユニフォームに貼るワッペンを作ることになりました。
3月の決起大会では30名の会員が必勝を祈念して集まり、開幕戦3連戦はスポーツバーで観戦し、4月からは球場での観戦も数多く予定しています。月虎会では随時会員募集中です。一緒にアレンパを応援しませんか。

永田淳(1963年経済学部卒)

左上)決起大会                    右上)開幕戦
左下)月虎会オリジナルワッペン   右下)開幕2戦目

■今月のアート

アーティゾン美術館 「ブランクーシ 本質を象る」

  
■会期:2024年3月30日(土)~7月7日(日) 
■休館日:月曜日 (注)ただし、4月29日 5月6日は開館 
■開館時間:10時~18時  5月3日を除く金曜日は20時まで 
入館は閉館の30分前まで  
■会場:Artizon Museum (アーティゾン美術館) 
■詳細については美術館のサイトをご覧ください。 
https://www.artizon.museum/exhibition_sp/brancusi/
  
20世紀彫刻を代表する作家としてブランクーシの名は知られながらも、その彫刻作品を主体とする大規模な展覧会は、これまで日本の美術館で開催されておらず、本展が初めての機会にあたります。
コンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957)は、ルーマニアのホビツァに生まれ、ブカレスト国立美術学校に学んだ後、1904年にパリに出て、ロダンのアトリエに助手として招き入れられるも、短期間で離れ、独自に創作に取り組み始めます。同時期に発見されたアフリカ彫刻などの非西欧圏の芸術に通じる、野性的な造形を特徴とするとともに、素材への鋭い感性に裏打ちされた洗練されたフォルムを追求し、同時代および後続世代の芸術家に多大な影響を及ぼしたことで知られています。
本展では、アカデミックな写実性やロダンの影響をとどめた初期から、対象のフォルムをそのエッセンスへと還元させていく1910年代、そして、「鳥」に代表される主題の抽象化が進められる1920年代以降の時期まで、彫刻家ブランクーシの歩みをうかがうことのできる充実した展観が実現しました。
 
私の専門は、工芸、特に明治以降の輸出工芸史ですが、もし、彫刻あるいは西洋の美術で一番好きな作品を聞かれると、まようことなくブランクーシです。
ブランクーシのことは関学の大学院文学研究科美学専攻時代に、西洋美術史が専門の加藤哲弘先生に教わりました。それ以来、パリを訪れた時はまずポンピドーセンターのブランクーシのアトリエを見に行きます。そして、それほど好きなブランクーシの作品が彫刻を主体として大規模な展覧会が開催されると知り、それを楽しみにして、初日に早速行ってきました。私以外にも初日から多くのブランクーシファンが訪れていました。

ブランクーシの良さはやはり人や鳥などをモチーフに、石や木の塊から形を掘りだした直彫りの作品でしょう。またブロンズに鋳造される場合も素材の特性に即した仕上げを特徴としています。
これ以上単純なフォルムはないと思わせる形でありながら、彼の作品は多くの人を今も惹きつけて止みません。
一部を除いて館内の多くの作品は写真可能ですので、ぜひ撮影にもトライしてみてください。私が行った日も結構多くのファンの人が一眼レフを持参して撮影をしていました(フラッシュ、三脚などは禁止)。
また、常設展もぜひご覧ください。今はArtizon Museumという名ですが、かつてのブリジストン美術館の所蔵をもとにして作られているので、石橋財団所蔵の名品が並んでいます。新しく所蔵品も増えて充実のコレクションです。

 
文:井谷善恵 1979年文学部卒 2000年文学研究科前期課程修了
(美術史家)

 

■今月のスポーツ 

・現役学生、頑張っています!!!

<自動車部>
3月6日(水)に開催された「令和6年度第1回全関西学生ジムカーナ選手権大会において、
団体部門でアベック優勝を果たし、男子は全関西ジムカーナ3連覇を決めました!

詳細はKGスポーツのInstagramをご覧ください!
https://www.instagram.com/kwangaku_sports/p/C4LEPOzJO71/?img_index=1

・大相撲三月場所の宇良関
3月10日からエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)で開催された大相撲三月場所。
宇良関は東前頭筆頭として臨み、6勝9敗の結果でした。

五月場所の番付発表は4月30日です。
次の場所も怪我無く頑張ってほしいですね。
頑張れ、宇良関!

・OBも頑張りました!

春のセンバツ高校野球(第96回選抜高校野球大会)は、高崎健康福祉大高崎(群馬)が春夏通じて初の優勝を勝ち取りました。22年ぶり3度目の優勝を目指した前年準優勝の地元報徳学園は2年連続の準優勝でした。

とても締まった決勝戦の試合をNHK中継で解説をしたのが川原崎哲也さん(1984年卒硬式野球部OB)
高校球児に寄り添い、わかりやすい解説に定評があった川原崎さん。この決勝戦を最後に退任すると中継の中でご本人から発表がありました。
19年に渡るNHK(テレビ/ラジオ)の高校野球解説、本当にお疲れ様でした!

ファン騒然「寂しい」惜しむ声続々
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/03/31/kiji/20240331s00001002420000c.html

文: 吉田 誠 (1998年卒:体育会硬式野球部副将/香川県出身and讃岐うどん好き/広報担当副支部長)

 

■4月のエトセトラ

お花見にはロゼワイン♪

この週末はお花見に行かれる方も多いのではないでしょうか。お花見と言えば、好きなお酒や食べ物を持ち寄ってレジャーシート敷いて、桜の木の下でワイワイというイメージです。

ここ数年行けてませんが、お花見には必ずロゼを持っていきます。桜の花と一緒に飲むロゼワインはピンク色がシンクロし、写真映えもします。かといって美味しくないとテンションも上がりません。
そもそも、紙コップで飲むので、そんなにいいワインを持っていっても「みんなでわーっ」と飲むためあまり味わってもらえない(笑)ということでコスパの高いロゼがおすすめです。

ロゼワインには下記のようなフランス3大ロゼワインがあります。
タヴェル・ロゼ(コート・デュ・ローヌ地方)
プロヴァンス・ロゼ(プロバンス地方)
ロゼ・ダンジュ(ロワール地方)
どのワインもコスパが高いです。

2月のワイン研究会では3大ロゼワインの勉強をして3番めのロゼ・ダンジュを提供しました。
8種類の中で一番値段が安かった(1本1980円)のに皆さんの投票では高級ワインを差し置いて第2位でした!こんなウンチクと共に「お花見にロゼワイン」はいかがでしょう。

ワイン研究会は次回6月22日(土)に開催されます。

ご興味のある方はご案内を差し上げますので会員登録をお願いいたします。
https://kgwine.tokyo/touro/


 


川﨑雅美(1991年社会学部卒)

  


 <東京支部会員の皆さまへ。「会員コラム」のお願い>
「月刊 東京支部マガジン」では、支部会員の皆さまより、ご投稿(400字程度)を募集しています。
① 私の街のお気に入りのスポット
② 最近読んだおすすめの本、観てよかった映画など
③ 私の推し。もしくは今、はまっているもの。
その他、さまざまなテーマのコラムをお寄せください。
 
*「月刊 東京支部マガジン」は、同窓会東京支部と支部会員相互のよりよいコミュニケーションを推進するWebマガジンです。皆さまからの情報、ご意見、感想などを、ぜひ以下までお寄せください。

 
関西学院同窓会東京支部
Kwansei Gakuin Alumni Association of Tokyo
kgsoumu@kg-tokyo.com

\2024年4月度より新しく担当になりました/
広報担当/ 吉田 誠・有香

*Facebookにも同窓会東京支部のページがあることをご存じですか?
いいね、書き込みなどよろしくお願いします。

https://www.facebook.com/K.G.KwanseigakuinDousoukaiTokyo

制作「月刊 東京支部マガジン」編集チーム
(吉田有香・吉田誠・川﨑雅美)