暦では秋・・・長かった夏の疲れを取るために、どんなことをしていますか?
おすすめはなんといってもお風呂でしょう。夏の間、シャワーで済ませていた人も
そろそろお湯につかって体を芯からほぐしてみてはいかがでしょうか。

新月フォトクラブより、今月の写真です(禁転載)。
・題名:     流鏑馬(やぶさめ)
・作者:     池永清文(1964年 経済学部 卒)
・作者コメント: 躍動感を表してみました
・撮影場所:   鎌倉 鶴岡八幡宮

■東京支部からのお知らせ

これからの予定

・第1回グローバルミーティング開催のご案内
~インドネシア経済の実情・日本企業の取組など~
この度、関西学院同窓会東京支部と海外の各支部との交流イベント「グローバルミーティング」を立ち上げました。
第1回は、インドネシア・ジャカルタ支部と開催します。
インドネシアはグローバルサウスの一角として、経済発展が最も見込まれる国の一つです。
現地から観たインドネシア経済の実情、日本企業のビジネス事情、駐在員の生活事情等のテーマでお話をしていただく予定です。
全世代の方を対象としておりますので、ふるってご参加くださいませ。

*********************************************
◆講師
・小林 真悟 様(1994年商学部卒 シナルマスグループ勤務)
・蛇草 真寛 様(2011年経済学部卒 ハリンドコンサルティング勤務)
・他インドネシア支部会員との意見交換
**********************************************
◆日時
 2023年9月17日(日)18:00~19:00  
 ※質疑応答の時間もあります。
◆開催方法
 zoomにて開催します。お申込みの方にzoomのURLをお送りします。
◆申込方法
 下記フォームよりお申込みください。
 https://forms.gle/AQo7anqwuPPygb6B7
◆申込締め切り
 2023年9月10日(日)
◆主催
 関西学院同窓会東京支部 次世代開発
 関西学院同窓会ジャカルタ支部
◆お問合せ先
 星山 裕幸(2003年卒 東京支部次世代開発幹事) 連絡先:hossy323@gmail.com

 

・三日月会2023年10月度例会のご案内
三日月会10月度例会は、NHK報道記者の山崎淑行(よしゆき)氏をお迎えし、
「どうすべきか日本のエネルギー」(仮称)をテーマに、ご講演を賜ります。
多数の皆様のご参加を賜わりますよう、ご案内申し上げます。

 日時: 2023年10月7日(土) 14時30分~15時45分 【14時開場】
 場所: 関西学院同窓会本部 銀座オフィス
     東京都中央区銀座三丁目10-9 KEC銀座ビル7階         
 アクセス: 都営浅草線「東銀座」A8徒歩1分、銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座」駅A12徒歩3分
 会費: 1,000円 (小ペットボトルの飲み物を用意いたします。)
 講師: 山崎淑行氏(1992年経済学部卒)
 演題(仮称):「どうすべきか日本のエネルギー(総論、新エネの可能性とリスクを含め)」

 ホームページ http://www.kg-tokyo.com/blog/ の『会員マイページ』からお申込み下さい。

 

・第20回ゴールドコンサートのお知らせ
貝谷嘉洋さん(1993年商学部卒)が代表理事を務める「日本バリアフリー協会」主催の、障がい者が出場する音楽コンテストです。

 日時:2023年9月23日(土)15時30分開演(14時30分開場)
 会場:東京国際フォーラム ホールC (東京都千代田区丸の内3-5-1)
 入場料:全席指定のSS席の料金(4,000円)を500円引きの関西学院特別料金(3,500円)でお求めいただけます。以下までご連絡ください。
 お支払い方法は①振り込み(入金が確認され次第ご自宅にチケットを送付いたします)、②当日にチケットを手渡す際、③事前にお会いする際、のいずれかでお願いします。
 メールアドレス:kojitakada@a01.itscom.net 携帯電話:080-5917-4537(高田弘治)  
 主催:NPO法人日本バリアフリー協会
 審査委員長:湯川れい子 (音楽評論家・作詞家)
 後援:厚生労働省、文部科学省、東京都、他各団体(2021年実績)
 *関西学院大学も協賛しております。

ご報告

第五回SDGsカフェイベント ”漆を知ろう・楽しもう” を満喫しました!

東京支部SDGs担当 井谷善惠

2023年7月30日(日)、初の東京支部・茨城支部合同イベントとして、第五回SDGsカフェ“漆を知ろう・楽しもう”が開催され(参加者は20名)、日帰りで楽しみました。
東京支部会員は09:18水戸着の特急ひたち3号でJR水戸駅に向かい、到着後茨城支部会員と改札口で集合。参加者全員で貸し切りバスに乗り込みました。水戸駅では、サザコーヒーさんよりコーヒーの差し入れがあり、いざ、茨城県久慈郡大子町へ!
大子町の漆は、東京から一番近い漆の産地で、しかも生産高は岩手県浄法寺地区に続いて全国で二位。その澄んだ質の良い漆は、関係者にはよく知られています。
大子町頃藤地区の日本文化財漆協会が生育中の漆林へ、11時過ぎに無事到着。同協会常任理事の辻徹先生から実際の漆搔きについて見せていただき、説明を受けました。

日本文化財漆協会が管理している漆林へ

漆搔きの様子

木から出てくる上質の漆液

漆の木は東南アジアや東アジアの一部の国々でしか生育せず、その寿命も10-15年で、漆液が採取できるのは、日本では6-9月の暑い時期です。実は、漆液は樹液ではなく、搔くことで人間が怪我をした時に体内でそれを自分で治そうとするのと同じように、漆の木が傷つけられたことを察知して液を出すのが漆液です。しかも10年前後で全部合わせても牛乳瓶1本、約200mlしか採取することができません。辻先生による採取を実際に自分たちの眼で見るのはめったにない機会でした。
その後、大子町の中心にあるNPO法人麗潤館で大子町についてさらに学び、ギャラリー器而庵で作品を拝見や購入などしました。

古い病院を利用した大子漆を学べるNPO法人麗潤館

ギャラリー器而庵前にて(店内、集合写真)

続いては、袋田の滝へ。実は暑い中、滝からの水を浴びることで涼を取ることを期待していたのですが、あいにく酷暑が続いていたため、水量が減っておりました。でもトンネルの中は涼しく、ほっとしました。

袋田の滝にて

袋田の滝の入り口の「新滝」店で昼食。鮎など地物の食材を生かした食事に舌鼓を打ちました。その後、途中道の駅でお土産を買ったりしながら水戸駅へ。5時過ぎに解散となりました。

今回のイベントに関しては、小山さんをはじめとする茨城支部の皆様に、そして当日は日本文化財漆協会の辻徹先生や麗潤館、木而庵の方々など多くの皆さまに大変お世話になりました。心から御礼申し上げます。


■同窓生のイベント

第22回「JSAA日本スケッチ画会展」ご案内
透明水彩の爽やかさを生かし、現場の臨場感をF4サイズのスケッチブックに収めた、簡便ながらも質の高い新しい感覚の水彩画です。日本スケッチ画会会長の五十嵐吉彦さんはじめ、佐藤久美子さん、島岡哲也さん、平野敬則さんら関西学院OBOGの作品が展示されます。

日時: 2023年9月18日(月)〜9月24日(日)
    10:30〜17:30(最終日は15:30まで)
会場: 京橋 ギャラリーくぼた(1F〜5F)
    東京都中央区京橋2-7-11
主催: 日本スケッチ画会 協賛: 日本ペン彩画会

 

■今月のアート

国立新美術館「Light 光 テート美術館展」

開館時間:10:00〜18:00(入館は閉館の30分前まで) 
休館日:毎週火曜日
会期:2023年10月2日(月)まで
詳細については美術館のサイトをご覧ください。 https://tate2023.exhn.jp/outline/

本展は、イギリス、テート美術館のコレクションより、18世紀末から現代までの200年間の、「光」をテーマによりすぐりの約120点が展示された展覧会です。

同窓会員の中には、イギリスを旅行した方も、ロンドンのテートに行かれた方々も多いことでしょう。筆者も、在英中何度も訪れており、今回行くまでは、「テート」かあ、ターナーとかゲインズボロだなとそんなに期待していなかったのです。もちろん、英国を代表するターナーなどが嫌いなわけではありません。そこに描かれた光はまさに英国の秋冬の曇天の中で感じられる光そのものです。そして実際に、今回、最初は暗めの照明の中で、予想したとおりの作品が展示されています。ところが、館内を進むにつれて、英国作品だけでなく、スーラやハンマースホイなどの光をテーマにした明るい作品も展示されて、ロスコやタレルといった現代美術もあります。そうです!この展覧会は、テート・ブリテンとテート・モダンのテートなのです(実はテートはこの2館に加えて、テート・リヴァプール、テート・セントアイヴスもあります)。
ロンドンでブリテンとモダンの二館を結ぶシャトルの船が頻繁にテムズ川を運航しているのですが、そもそも両館とも広いので、同日で両館とも見て回るのは結構大変です。もっとも、旧バンクサイド発電所の巨大な建物を改修して再利用されたテート・モダンは入り口から圧倒的な存在感があり、あの感動は現地でしか体感できないわけですが・・・・・・。
しかし、今回の展覧会は、日本で、テート・ブリテンとテート・モダンの選りすぐりの作品が一度にゆったり見られるお得でお勧めの展覧会です。

筆者は、マリア・バルショー 現テート館長に一度お会いしたことがありますが、バーミンガム生まれの、アフリカ系アメリカ美術関連の研究で博士号をとったというキャリアをもつ、闊達な方でした。日本ほど性差を気にしないイギリスでも、バルショーに決まったときは「テートで女性初の館長」と、けっこうな話題となりました。その後テート・モダンの方では女性館長が続いています。
今回日本にきた作品は、どれだけバルショーの意見が入っているかわかりません。でも、モナリザやフェルメールなどと比べると地味と思われる英国美術にもかかわらず、多様性の中で柔らかな光を浴びた気になるすてきな展覧会へぜひ!

          文:井谷善恵 1979年文学部卒 2000年文学研究科前期課程修了
(美術史家 東京藝術大学グローバルサポートセンター特任教授)


 ■今月のスポーツ

・現役学生が大活躍!

 <自動車部>  
  8月6日に開催された2023年度全日本学生ダートトライアル選手権大会にて、女子が団体優勝を果たしました!
  ダートトライアル競技での全国制覇は、創部史上初の快挙です!
  https://twitter.com/KGAC209/status/1696115071175606492
  男子も団体5位と入賞!
  https://twitter.com/KGAC209/status/1696115397672743043 

  続いて、8月20日に開催された2023年度全日本学生ジムカーナ選手権大会で女子が団体優勝を果たしました!
  男子も団体4位と大健闘!
  女子の団体優勝は2年連続の快挙です!
  https://twitter.com/KGAC209/status/1695636597537214753

 <弓道部>
  8月21日~23日に開催された第71回全日本学生弓道選手権大会(インカレ)にて、稲薮紫音選手が個人戦女子の部で準優勝!
  https://www.instagram.com/p/CwSdSN_J8KI/?img_index=1
  男子も団体でベスト8と大健闘!
  https://www.instagram.com/p/CwQBwfmpcnU/?img_index=1 

 <庭球部>
  8月15日から開催された2023年度全日本学生テニス選手権大会(インカレ)にて、男子ダブルスが準優勝!
  準優勝は53年ぶりの快挙です!
  ※準決勝勝利後の投稿
  https://twitter.com/KG_TENNIS/status/1693160653606011357  


・OGOBも頑張っています!

 <ヨット部OG>
 体育会ヨット部OGの関友里恵さんが8月17日の470級世界選手権で銅メダルを獲得!
 2024年開催予定のパリ五輪の代表に向けたチャレンジが続きます!
 https://twitter.com/KwanseiGakuin/status/1694982952059625687
 https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20230818-OYT1T50113/

 <相撲部OB>
 相撲部OBの宇良関は九月場所も先場所に続き西前頭4枚目と番付発表がありました。
 9月10日から国技館で開催予定の九月場所にて、三月場所以来の勝ち越しを目指して頑張ってもらいましょう!
 ※令和5年の成績
  一月場所:西前頭七枚目7勝8敗
  三月場所:西前頭八枚目9勝6敗
  五月場所:東前頭四枚目7勝8敗
  七月場所:西前頭四枚目7勝8敗
 ※プレイバック先場所(七月場所12日目)
  驚異の粘りから”とったり”での勝ち星で拍手喝采  
  https://www3.nhk.or.jp/sports/special/sumomovies/clip/rEvl1xHO751Dri.html

文: 吉田 誠(1998年卒:体育会硬式野球部副将/香川県出身and讃岐うどん好き)

 

■9月のエトセトラ

ワインにも合う、簡単おつまみレシピ

東京マガジンで読者の方に募集しているテーマの中に
簡単レシピがあったので、書いてみようと思います。

1つめはこれ。
ちくわの中にスティック型のチーズを入れ、
豚バラ肉を巻いて焼くというものです。

ちくわは、ちょっといい小さめのちくわにします。
近所のスーパーで売ってる「おいしいものをちょっとだけ」
という名前のちくわがお気に入りです(笑)

チーズスティックは、QBBからそのちくわに
ちょうどぴったりなサイズのチーズが出ています。
そして豚バラ肉を巻き、だし醤油を作ってかけて焼いたり
天つゆをかけて焼いてみたりして、白ごまをちらして出来上がり。
こんがり焼くのがお勧めです。
これは白ワイン、焼酎、日本酒にも合いますね。

もう1つは、餃子の皮とモッツァレラチーズと明太子を用意します。
チーズと明太子を小さく切り、餃子の皮で包んで焼くだけです。
モッツァレラは塩味がないので、明太子との相性が素晴らしく、
これは赤ワインにも合います。

普通の餃子だと1人で10個食べるのは厳しいですが、
これだと24枚入りの餃子の皮を買ってきても、
二人で24個ぺろりと食べてしまえます(笑)
1度お試しあれ♪

川﨑雅美(1991年社会学部卒)

■会員コラム

《私とジャズ・ヴォーカル》
KG大学生の2年目くらいからジャズに興味が出てジャズ喫茶「さりげなく」に通うようになりました。そのマスターに教えてもらった、三宮SONE近くのライブBAR「アルバトロス」にも通うようになり、そこのママがジャズを唄うのが素敵で、月2回ペースで通い、全アルバイトのお金をつぎ込んでしまいました(学生で珍しかった筈、背伸びしていました)。自分もいつかジャズを歌いたいと思うようになりました。サラリーマン時代もカラオケで英語の歌ばかり歌っていましたが、還暦を迎えた秋に決心して、新宿の山野ジャズボーカル教室へ通うようになりました。幸運なことに最初から中級コースに入れ、気が付いたら9年間習っていました。
2018年(66歳)に2回、2019年に1回、そして先日4年振り4回目のライブを赤坂見附のBARで開催させていただきました。毎回ジャズファンズ、50年会の方々にもご協力いただいて感謝しております。今歌いたい曲が350曲あります、ちょっと欲張りすぎかと・・・
2014年11月に「ジャズファンズ」を島下さんと立ち上げ、現在代表の濱田さんにも強力にサポートいただき年4回のライブを開催、年会費を廃止したので沢山の方のご参加があります。ご参加ご希望の方は三宅建嗣までお気軽に連絡ください。
Eメール:mail@miyakefp.com
好きな曲は沢山ありますが、「I’ve got you under my skin」(コールポーター作曲)の歌を歌うと調子が上がってきます(笑)。「Misty」も気にいっています。
                                           

                                                                       三宅 建嗣 (1975年商学部卒)

三宮アルバトロスのママ「滝 えり子」さん

2018年8月 初ライブ 

*東京支部会員の皆さまへ 「会員コラム」投稿のお願い

「月刊 東京支部マガジン」では、
支部会員の皆さまより、ご投稿(400字程度)を募集しています。
① 私の街のお気に入りのスポット
② 最近読んだおすすめの本、観てよかった映画など
③ 買ってよかったもの。または私の宝物
④ 私のおすすめ、さっと作れる酒の肴
その他、テーマは問いませんので、お気軽に、どうぞよろしくお願いします。

 

*「月刊 東京支部マガジン」は、同窓会東京支部と支部会員相互のよりよいコミュニケーションを推進するWebマガジンです。みなさまからの情報、ご意見、感想などを、ぜひ以下までお寄せください。 

関西学院同窓会東京支部
Kwansei Gakuin Alumni Association of Tokyo

kgsoumu@kg-tokyo.com
広報担当/室田元美

*Facebookに同窓会東京支部のページを開設しています。
いいね、書き込みなどよろしくお願いします!!
https://www.facebook.com/K.G.KwanseigakuinDousoukaiTokyo

 

制作「月刊 東京支部マガジン」編集チーム
 (吉田有香・吉田誠・川﨑雅美)