三日月会
2023年9月2日(土):三日月会9月度例会のご報告
9月度例会は、日本笑いヨガ協会代表の高田佳子氏をお迎えし、笑いの効用について医学的データを交えたお話と笑いヨガ体験をしました。おもしろくなくても、笑うだけで脳が錯覚し、笑ったときと同じ健康効果が得られるのだそうです …
2023年10月7日(土):三日月会10月度例会のご案内
三日月会10月度例会は、NHKラジオ第一で “今日1日・時代の動きが見える” ニュースを伝える夜10時からの「NHKジャーナル」の解説ニュースデスクを務める1992年本学経済学部卒の山崎淑行氏をお迎えし、下記内容にてご …
<2023年9月号>月刊 東京支部マガジン
2023年9月5日 お知らせ三日月会イベント情報新月フォトクラブSDGs(持続可能な開発目標)体育会同窓会倶楽部同窓会事務局連絡東京支部マガジン次世代開発(若手・中堅世代対象)
暦では秋・・・長かった夏の疲れを取るために、どんなことをしていますか?おすすめはなんといってもお風呂でしょう。夏の間、シャワーで済ませていた人もそろそろお湯につかって体を芯からほぐしてみてはいかがでしょうか。 新月フォト …
2023年8月5日(土):三日月会8月度例会のご報告
8月の例会は「関西学院スピリットの原点を探る」というテーマで、前学院史編纂室専任主菅の池田裕子氏にご登場いただきました。毎年、学院史に関するエピソードをお話しいただき、今回は7度目になります。定年退職を機に『関西学院 …
2023年9月2日(土):三日月会9月度例会のご案内
三日月会9月度例会は、日本笑いヨガ協会代表高田佳子氏をお迎えし、下記内容にてご講演を賜ります。 2009年1月、笑いヨガ発祥の地インド・ムンバイで笑いヨガティーチャー養成講座を受講した際、こんなすばらしいものがあ …
<2023年8月号>月刊 東京支部マガジン
2023年8月5日 三日月会イベント情報新月フォトクラブコーラスサークルKG'S同窓会事務局連絡東京支部マガジン次世代開発(若手・中堅世代対象)
蝉しぐれもすっかり聞き慣れたこの時期、いかがお過ごしでしょうか。日本ほどいろんな蝉の声が聞かれるところはない、と聞いたことがあります。暑っ苦しい声もありますが、ひぐらしやツクツクホウシはやはり情緒がありますね。日本を楽し …
<2023年7月号>月刊 東京支部マガジン
2023年7月3日 三日月会イベント情報K.G. フェスタ 2023同窓会事務局連絡東京支部マガジン次世代開発(若手・中堅世代対象)
梅雨が明ければ、日本の夏がやってきます。季節の風物詩といえば、お祭り。ラムネ、うちわ、浴衣。年に1度の東京支部のお祭り=フェスタも間もなく開催です。 新月フォトクラブのメンバーからご提供いただいた今月の写真です(禁転載) …
2023年8月5日(土):三日月会8月度例会のご案内
三日月会8月度例会は、今年3月に関西学院を定年退職されましたが、皆様からのご期待に応えて元学院史編纂室専任主管池田裕子氏をお迎えし、下記内容にてご講演を賜ります。 今から94年前の1929年、関西学院は創立の地、原田 …
2023年6月3日(土):三日月会6月度例会のご報告
6月の例会は、20数年間日米の金融の仕事に従事された後、経営者・経営者育成・数々の公職・企業の役員顧問などでご活躍されている一方、安全保障関係でも著名な専門家でもある越純一郎様をお迎えして、「日本人が知るべき親日の歴史 …
2023年5月13日(土):三日月会5月度例会のご報告
5月の例会は「旅の医学」のタイトルで医務官経験も含め開発途上国での医療支援を続けてこられた医師の荻原理江様のご体験を通して、私たちが海外旅行をするときの注意ポイントを教えていただきました。コロナの扱いも変わり、銀座オフ …