三日月会
2019年9月26日(木):三日月会9月度例会のご報告
三日月会9月例会は元警視庁捜査一課長光眞 章(ミツザネアキラ)氏に「警察科学捜査の経過と現状」というタイトルで科学捜査の進歩についてご講演いただきました。近年、科捜研や捜査一課、法医学などがテーマのドラマがたくさん放 …
2019年8月23日(金):三日月会8月度例会のご報告
8月度三日月会は、同窓のカリフォルニアワインのオーナー兼ワインコンセプターの杉本隆英氏に、「幸せになりたければワインを飲みなさい」のタイトルで、ワインの企画、製造、販売から美味しい飲み方まで、ワインに関する逸話を伝授 …
2019年6月19日(水):三日月会6月度例会のご報告
2019年6月度例会は東京交響楽団の首席チェロ奏者を12年続けておられる西谷牧人氏にチェロの演奏とチェロという楽器と音楽の持つ力についてお話しいただきました。83名のご参加の皆様には至福のひとときを味わっていただき …
2019年5月24日(金):三日月会5月度例会のご報告
【ご講演の概要】 5月度三日月会は、オープン間近の銀座オフィスでの開催でした。タイトルは「百寿者の秘密」です。講師の権藤恭之氏は関西学院大学文学部心理学科を卒業して、現在大阪大学人間科学研究科の教授をされています。「 …
2019年4月24日(水):三日月会4月度例会のご報告
2019年4月度例会のテーマは、「人生100年時代を生きるための運動器と運動の重要性」です。皆さんにも身近な関心事というわけで58名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。講演してくださったのは、予約は3 …
2019年3月27日(水):三日月会3月度例会のご報告
【ご講演の概要】 今や高齢者の3人に1人が認知症になると言われている中で、今後の創薬と治療の展望について、エーザイ株式会社代表執行役の岡田安史氏にお話を伺いました。関心のある方が多く59名の皆様にご参加いただ …
2019年2月20日(水):三日月会2月度例会のご報告
三日月会2月度例会は、昨年のフェスタでパネラーを務めていただいた同窓で東京藝術大学特任教授の井谷善恵様にご講演をお願いしました。井谷様は、輸出工芸史、特にティーカップの研究がご専門です。当時の貴重な写真を見せていただき …
2019年1月16日(水):三日月会1月新春例会のご報告
今年は「平成」が終わり、新しい元号が始まる歴史的な年を迎えます。2019年新春例会は、元号の歴史と改元のプロセスについて、大東文化大学文学部教授の宮瀧交二先生にご講演いただきました。二度目のウェインライトホールでの開催 …
12月18日(火):三日月会2018年12月度例会のご報告
三日月会12月例会はネパールで18年間、敎育と医療支援に携わってこられた吉岡大祐氏にネパールの現状や子供達の教育環境について、『ヒマラヤに学校をつくる』と題してご講演いただきました。ヒマラヤ小学校を創設され現在は運営責 …
11月14日(水):三日月会2018年11月度例会のご報告
11月の例会は「幸せは地盤の上に築かれる」というテーマで地盤ネットホールディングス㈱代表取締役社長の山本強氏に講演をお願いしました。地震や豪雨の災害などが度々起こる昨今、家を守ってくれるのは強固な地盤です。ご参加の35 …