サークル
10月(第158回)水彩スケッチ会
2014年10月29日 水彩スケッチ会
五十嵐吉彦先生(S38年経卒)のご指導の下、新たに従来スケッチ会の生徒であった佐藤久美子准講師も加わり、充実した講師陣の下、鉛筆やペンの線と紙の白さを生かした、透明水彩の爽やかな水彩スケッチを目指しています。油彩や日本画 …
KG 佐藤プロレッスン会のご報告(第5回)
10月22日、小雨に煙る秋の芳賀CCで、「佐藤プロレッスン会」が行われました。 シニアツアーのゴルファーで「佐藤剛平」プロ(さとうごうへい。昭和54年法学部卒。栃木県芳賀CChttp://www.haga-cc.co.j …
2014年10月 例会・お題は「背」
2014年10月15日 KG川柳サロン
10月例会は10/14、台風一過でいいお天気となりました。出席10名、投句14名、選句13名 お題:「背」 6点 4点+◎ 縮む背へ踵を上げる検診日 睦夫6点 …
レギュラー2位&CSファイナル進出!
2014年10月13日 タイガースファンクラブ「月虎会」
2014年のTigersは10/6のリーグ最終戦で巨人が広島に勝利した結果、タイガースの2位が確定した。自力で獲得した2位ではない・・という意見もあるようだが、ライバル広島が最終戦に敗れた結果での2位なので、堂々と胸を張 …
2014年10月度 英会話と歌
2014年10月4日 E-News & Songs
10月例会報告 10月2日(木) 5:00~7:00 ランバスホール 今月の Edetorials Gaps in record of late Emperor’s life SE …
オルセー美術館展を鑑賞・・・最多17人で!
2014年9月24日 美術鑑賞会
9月19日の例会は六本木の国立新美術館で開催中の「オルセー美術館展 印象派の誕生-描くことの自由-」を鑑賞しました。最近では過去最多となる17人が参加しました。私たちが教科書などで見た「笛を吹く少年」(マネ)や「晩鐘」( …
第171回TWC 日向薬師~七沢の自然探索路を歩こう
2014年9月21日 東京ウォーキングサークル
<東京ウォーキングサークル(TWC)>TWCはウォーキングを通じて、会員相互の親睦を深めております。毎月交代する月幹事(案内役)が会員の希望を取り入れて、無理のないコースを選定し、時にはグルメも楽しんでいます。また、年に …
9月(第157回)水彩スケッチ会
2014年9月17日 水彩スケッチ会
五十嵐吉彦先生(S38年経卒)のご指導の下、新たに従来スケッチ会の生徒であった佐藤久美子准講師も加わり、充実した講師陣の下、鉛筆やペンの線と紙の白さを生かした、透明水彩の爽やかな水彩スケッチを目指しています。油彩や日本画 …
2014年9月レレサウンズ便り(ウクレレを楽しむ会)
2014年9月7日 お知らせウクレレを楽しむ会-KG レレ サウンズ便り-
夏が過ぎ 秋の気配を感じるこの頃 しばらくお休みしていた レレサウンズ便りを再開しました。 5,6,7,8月 月2回 新しい曲に取り組み 練習を重ねた結果 最近では楽しんで 演奏、歌えるようになりました。 …